MAINTENANCE
改造・修理・メンテナンス
こんなお困りごとはありませんか?
PROBLEM
成形不良や設備トラブル、古い金型の扱いに悩みながらも、図面の欠損や他社製・海外製であることを理由に、解決方法が限られてしまっていませんか。
既存の金型を十分に活用できず、品質への不安や納期遅れ、現場の負担が増している。そんな状況を、私たちは確かな技術と対応力で解決します。
- 成形品にバリやキズが発生し、品質が安定しない
- 金型部品が破損・摩耗し、交換先も不明で対応に困っている
- 成形時にガス焼けやヒケが出て、製品不良が多発している
- 古い金型で図面がなく、改造・修理を依頼できる業者が見つからない
- 長期間使用してきた金型のメンテナンス方法が分からない
- グリス切れによるトラブルが頻発しており、定期的なケアが必要
- モデルチェンジで製品形状が変わり、金型の一部改造が必要になった
- 海外製・他社製の金型で、対応できる会社が少ないと感じている
そのお困りごと、私たちが解決します
SOLUTION
部分的な改造から高度な再設計・修復までを一貫して対応。使い慣れた金型を現場で再び安心して使用できる状態に復元します。
不要な買い替えやライン停止を回避し、安定稼働・品質向上・コスト削減を同時に実現します。
- バリやキズの原因を特定し、補修や部品交換で改善
- 図面がなくても現物からの採寸による部品の新規製作
- ガス抜きピン追加や入れ子加工による成形不良の解消
- 他社製・海外製金型にも対応する柔軟な技術力
- クリーニングやグリスアップを含む総合メンテナンス
- 潤滑対策によるグリス切れ防止とトラブル回避
- 製品形状の変更に伴う部分改造や追加加工
対応可能サービス
WORKS
- 各部バリ修理
- 破損部品の新規製作
- ガス抜き強化
- クリーニング
- グリスアップ
強み
STRONG POINT
図面がない既存金型を復元し、
新規製作コストを削減
図面がない古い金型や、他社・海外製の金型でも、現物から寸法や摩耗状態を正確に読み取り、必要な部品の製作・修復に対応します。現場で使える状態を再現することを前提に、操作性や精度に配慮した再設計も可能です。
図面が残っていないという理由で廃棄や買い替えを検討する必要はありません。使い慣れた金型を継続活用できることで生産ラインの変更を避け、ムダなコストや作業負担を抑えながら安定した生産と品質管理が可能になります。

成形不良を抑制し品質の
均一化と納期を確保
金型トラブルの多くは、設計段階での見落としや条件の詰め不足が原因です。製品図面や成形条件をもとに、ガス焼け・ヒケ・変形といった不良につながる要因を事前に分析。ゲート位置の最適化や冷却配管の見直しなど、成形不良を未然に防ぐ設計を行います。
構造的な課題に踏み込んで改修を行うことで、トラブルの再発を防止。突発的な不具合によるライン停止や納期遅れ、クレーム発生のリスクを大きく低減し、現場に安心感と作業のゆとりを生み出します。

突発修理の発生を抑え、
安定稼働とコスト低減を実現
金型を長く安定して使うためには、摩耗や汚れが蓄積する前の予防的対応が重要です。摩耗しやすい部位や可動部に着目し、将来的な不具合を見越した構造設計や交換しやすい部品構成を提案。さらに、クリーニングやグリスアップなど定期的なメンテナンス作業にも対応しています。
日常的な手入れがしやすくなることで、メンテナンスの手間や修理頻度が減少。金型の稼働期間を延ばしつつ、新規製作や突発的な修理にかかるコストを大幅に削減できます。計画的かつ安定した生産体制を維持しながら、経営資源の有効活用にもつながります。

製品変更や仕様追加にも対応、
生産性と売上拡大に貢献
金型の改造では、図面上の調整だけでは現場の課題は解決しません。成形条件や使い方、周辺環境を踏まえた“実際の使われ方”に即した提案こそが、実効性ある改造につながります。現場との連携を通じて、干渉の解消やガス抜きの強化、成形サイクルの短縮など、目的に応じた最適な仕様を設計・実装します。
製品仕様の変更やモデルチェンジにも柔軟に対応し、今ある金型を最適な形にブラッシュアップ。新規製作に比べて時間やコストを抑えながら、生産性や使い勝手をさらに高めることができ、生産性向上や売上拡大にもつながります。

流れ
FLOW

よくある質問
FAQ
他社製の図面のない金型の改造、修理の対応が可能ですか?
金型サイズの最大は?
見積りは無料ですか?
価格表はありますか?
案件毎にお見積もりいたしますので、詳しくは当社までお問い合わせください。